Leica Q2 SUMMILUX F1.7/28mm ASPH. / F8 1/500 ISO200
大山阿夫利神社に登山に行ってきました!
秦野駅からバスでヤビツ峠へ行き、大山阿夫利神社本社〜大山阿夫利神社下社〜ケーブルカーで下山〜バスで伊勢原駅へ、というルートです。
ヤビツ峠は矢櫃というだけあって戦国時代、武田信玄の頃に矢を入れる箱(矢櫃)があったという由来だそうです。(諸説あり)
上のルートはコンパスというアプリですが、登山計画から登山届けも出せてすごく便利です。そのまま登山保険にも加入可能です。
秦野駅からヤビツ峠に向かうバスは平日は午前中8:25発のただ一本のみ。
神奈川中央交通バス「秦野駅発ヤビツ峠行き」時刻表
なので早起きして秦野駅に向かいました。
平日ですが一本しかないという事もあって結構人はいました。
ヤビツ峠まではバスで約1時間ほど。
ヤビツ峠登山口に到着しました。
Leica Q2 SUMMILUX F1.7/28mm ASPH. / F6.3 1/250 ISO400
こちらよりも塔ノ沢方面に行かれる方が多いようでした。
まだまだ初心者なので大山へ行ってみます。
Leica Q2 SUMMILUX F1.7/28mm ASPH. / F6.3 1/250 ISO400
初心者にはなかなかきつい勾配の山道です。
台風の影響か所々岩がゴロゴロしていてなかなか歩きにくいですが、景観はなかなか綺麗です。(曇ってますが)
Leica Q2 SUMMILUX F1.7/28mm ASPH. / F6.3 1/500 ISO400
Leica Q2 SUMMILUX F1.7/28mm ASPH. / F8 1/250 ISO400
Leica Q2 SUMMILUX F1.7/28mm ASPH. / F5.6 1/160 ISO400
桜も散ってました。昨晩の雨に濡れてますね。
Leica Q2 SUMMILUX F1.7/28mm ASPH. / F2.5 1/1000 ISO400
Leica Q2 SUMMILUX F1.7/28mm ASPH. / F6.3 1/125 ISO400
急に鎖場に来ました。特に断崖ではないので危なくはないですが、勾配はなかなかです。
Leica Q2 SUMMILUX F1.7/28mm ASPH. / F5.6 1/125 ISO400
Leica Q2 SUMMILUX F1.7/28mm ASPH. / F5 1/250 ISO400
岩がごついです。山を登っている、っという感じ。
Leica Q2 SUMMILUX F1.7/28mm ASPH. / F5 1/250 ISO400
Leica Q2 SUMMILUX F1.7/28mm ASPH. / F5.6 1/2000 ISO400
こういう木の階段は登りやすいです。
Leica Q2 SUMMILUX F1.7/28mm ASPH. / F5.6 1/250 ISO400
だいぶ景色が開けてきました。
Leica Q2 SUMMILUX F1.7/28mm ASPH. / F10 1/1000 ISO400
大山山頂と阿夫利神社下社(ケーブルカー終着駅)との分岐です。
Leica Q2 SUMMILUX F1.7/28mm ASPH. / F2.5 1/2000 ISO200
続きます。