
先月末ですが、埼玉県坂戸市にある桜の名所、北浅羽桜堤公園に行ってきました。
平日でしたがなるべく人のいない時間帯を見計らって7時頃現地到着。
さくらまつりもコロナの影響で開催されていないので無料駐車場はまだ2、3台ほど。空いていて良かったです。桜並木はほぼ貸し切り状態でした。


朝の空気も清々しくて気持ち良いですね。
土手になっているのですが、川はちょっと隔てた所なので川沿いの雰囲気はあまりなかったです。川のそばを想像していたのでちょっと残念!

「安行寒桜」という種類のようです。薄桃色は空に映えて綺麗でした。




草原の緑にもピンクは映えます。


この公園にはメジロはあまりいないようで、ほとんどヒヨドリでした。まめまめしく桜の花をつついてました
近くによっていくとすぐに飛び去ってしまうので、もう少し望遠だと良かったのですが、また次回に挑戦しようと思います。




ところどころにラッパスイセンが群生していて、手入れされているのか花壇のようになっていて、桜に良く合って綺麗です。



日が上がって来ると家族連れの方もちらほら見えてきてすこしにぎやかになって来ました。
往復3kmの道ですが、写真を撮りながらだとあっという間です。




春といえば菜の花ですね。黄色が鮮やかです。

今回は天気も良く、朝早く出たのもあって桜並木、本当に気持ちよかったです。
まだまだ気兼ねなく色んな所にいける時世ではないですが、少しづつでも元の日常に戻ると良いですね。
